上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人とワンコのマッサージのプロフェッショナルS先生をGK9にお招きして
マッサージセミナー第二弾!

今回は「冬の愛犬ケア」
ワンコ連れ5頭、犬なし聴講4名の満員御礼♪

参加犬 柴っコのLちゃん

前回に続き2回目の参加でした。
今回は犬なし聴講で参加、Y母さん。

教室のシロちゃんと共に。
(シロちゃん、めっちゃ健康になったと思う)
北海道犬のMちゃん

オチリもみもみ~
エアデールのLちゃん

母ちゃんにオチリ預けてご機嫌だねえ
秋田犬のHちゃん

「んん?何だかキモチいいかも~?」
ゴールデンのRちゃん

なんかちょっと焦ってる顔がカワイイぞw
ワンコ同士はお互いに初めましてのコが多くて
お互いに気になっちゃう時もあったりして
だけど飼い主さん方、さすがのスキル。
わが子の性格やクセをご存じなので、
それはそれは上手にハンドリングしながらモミモミ。
おお!Lちゃん、キミが横になって寝ている姿、初めて見たかも~

ぺたんこMちゃんと真剣にお話を聞くM父さん&M母さん

ありゃ、こっちは幸せそうにイチャついとるー

Hちゃん、モフモフで何が何やら(笑)

ここでもさりげにイチャつくペアがー

ちょっとナマのオチリ貸してね

元気っコたちなんで、
活発で賑やかなセミナーとなりましたが
ワンコたちが集まって何かをするという場は
本当にたくさんの学びがあります。
マッサージセミナーは、マッサージだけの学びにあらず。
先生のお話を聞き、健康管理の知識を深めると同時に
犬たちは見知らぬ同族がいる場での社会性を学び
飼い主さんは愛犬のハンドリングをも学び。
一粒で何度も美味しいチャンス。
GK9のセミナーは気兼ねなくそんな練習が出来る場でもありたいと
願っています。
いつも思うねん。
出来ないことが、出来るようになるための場所が、
しつけ教室なんやと。
だから、うまくいかないことがあったっていいんです。
いやむしろ、難しいコのための場所が、本来のしつけ教室やんな。
そのために、私や補佐役がいる。
繊細で、愛情深くて、
だけど自分のキモチをしっかり持ってて、
きちんとそれを出すことができるワンコたち。
そんなワンコたちが、愛しくて仕方ないねんなあ。
S先生、今回もたくさんのお役立ち情報を教えて下さいました。

ワンコのてんかんに良いツボ、
歯磨きだけじゃない、口腔ケアに効果的なツボ、
気持ちを静めるツボ、
老化に伴う後肢の動きに効果的なツボ etc..
あ、ガンにはナマコもええらしい。
ナマコの丸かぶり、やってみるか。
セミナー後のランチ会。

本日のメニューは

トンノパスタイタリアンパセリ添えと
テーブルブレッド
デザートは

抹茶アイスとプチ大福
Y母さんの二郎イチゴパフェ
落とせー・・と念じるLちゃん

・・と絶対落とさないLの母ちゃん
大好きなS先生
大好きな飼い主さんたち
大好きなワンコたちに囲まれて
今日も楽しかった!
幸せな時間を、ありがとうございました。
スポンサーサイト