上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ネイチャーウオークでの発見やら考察やらを
まだまだ書きたいことはあるんですが
書くのに時間がかかりそうなんで
おとといの話題を先に。
教室からそろそろ帰ろうかな~て頃に
実家の母から電話がかかってきまして。(車で10分)
「メバルの煮付けいる?」
仕事の帰りに実家によって、
鍋ごと煮付けをもらって家に帰りました。
少し冷え込んだ日、部屋も冷えてて
いつも通りガスファンヒーターのスイッチを入れたんですが。
つかない。
壊れたか。
何度入れ直してもつかへん。
困ってたら、ダンナがぼそっと
「・・止められたか・・」
ガスや電気料金はいつもダンナに任せてるんですが
どうやら3か月ほど払い忘れていたらしく。(こらこら)
試しにガスコンロを点けてみましたが、たしかに。つかへん。
今どき、料金未払いでガス止められるて。
このご時世に。
我が家のライフライン、ピンチ。
急いで入金するも、時すでに夜の6時をまわってて。
開栓は明日になるらしい。
はい、今夜は風呂に入れません。
ゴハンも作れません。
食器を洗うのも冷たい水で。
暖房もないですからね。
取りあえずお米は炊けたので(電気炊飯器)
メバルの煮付けをオカズになんとか夕食をしのぎ
(この日に限ってもらったんは奇跡やわ)
家の中やというのに
ユニクロのダウンジャケット着て
ネックウオーマーつけて
洗いもんはむかしながらのピンクのゴム手袋して。
振り向くと、れっちゃんが見たこともないくらい
ちっちゃーく丸まって寝てました。(箱入り犬)
翌日の午前中、補佐役と電話で話をしてたら
「良かったら、カセットコンロお貸ししますからー」言うてくれた。
ありがとな。
室内キャンプやな。
てっきり午前中には開栓してもらえると思ってたら
夕方5時過ぎてもまだ来てくれず
今夜も風呂なし、ゴハンなし、暖房なしか!?
と心配してたら
ようやく6時頃に開栓してもらえました。
あまりに嬉しくて、つい撮ってもーた

早速ガスファンヒーター点火したら
ちっちゃく丸まってたれっちゃんが
みるみるうちに伸びたな。
まあ少々不自由とはいえ電気は使えるので
電子レンジもあるし
ご飯も炊けるし
何よりガス代払えばすぐにまた使えるようになると分かってるし
そんなちょっぴりの不便の中で
かつての大震災のことをぼんやりと思い出してました。
全てのライフラインが絶たれて
いつ復旧するか分からない中で
みんなみんな、頑張って乗り切ってたよなあ。
電気が点いた瞬間の安堵と嬉しさ。
蛇口をひねって水が出た時の喜び。
そうだった、そうだったよなあ・・
あの時、涙が出るほど感動したのに
いつの間にか、忘れちゃってたな。
喉元過ぎればなんとやら。
暖かい家がある。
ご飯が食べれる。
お風呂に入れる。
つい当り前やと思ってしまうんやけど。
いやいやいや、やっぱりこれは有難いことでっせ、と
改めて思い直したプチサバイバルな2日間でした。
スポンサーサイト